過去帳再生とは

ご寺院で古くからお使いの過去帳を、当社では草書体・崩し文字の解読及び異体字の作字をし、コンピュータ入力と和紙への印刷を行い、楷書体で読み易い、 もう一冊の新しい過去帳を製本してお届けいたします。

再生する際には重複した戒名の削除・照合・校正を含め、内容をどのように印刷するかお客様と相談して決めております。また、印刷する過去帳のレイアウトもお客様のご要望に柔軟に対応致しますので、とても使い易い過去帳が出来上がります。

製本は写真のようなバインダーに綴じる方式となっております。追加分の挿入や修正が必要になった場合はその部分のみの交換で済みます。また、お好みにより和綴じも選択可能です。

過去帳再生のメリット

過去帳のデータがパソコンで使用できるようになります

二次加工が容易になりますので、法事のご案内や、回忌の繰り出し帳の作成などが容易に出来るようになります。
また、データ検索が可能になりますので、調べものをする際の時間が短縮できます。例えば、「○○家」の仏様を抽出したい場合や、年回忌案内を送付する家の検索などにお役に立ちます。

劣化・消失の心配がなくなります

電子データでの管理になるため劣化することはありません。
バックアップを銀行の貸金庫などに分散して保管いただければ、自然災害や火災などによる消失の備えとなります。

当社の強み

1.過去帳整備に特化しています

前身の会社を含めますと当社は25年間、日本全国、全宗派のお寺様の過去帳整備に携わってまいりました。
制作担当者は、仏教や各宗派についての知識だけでなく、お寺様の日々の実務についても深く精通しています。
文字を正確にもれなく入力するだけでなく、完成後も便利にお使いできるような過去帳をお作りするために、長年の経験と蓄積された実績から、実用的なご提案をさせていただきます。
過去帳再生は、過去帳データの取り扱いを専門にしてきた当社だからこそできるサービスです。

2.昔の字を解読します

古い過去帳は旧字・崩した文字・異体字・変体仮名などが使われています。当社在籍の古文書解読スタッフが解読いたしますのでご安心ください。
PCに登録の無い文字につきましてはお作りして、入力・印刷いたします。

3.セキュリティは万全です

従業員の入退室管理
従業員の入退室を記録管理しています。
セキュリティカードを持った従業員のみが社内に入室できます。
お預かりした書類の管理
施錠管理の倉庫に保管しています。
使用した書類はお客様に返却しています。
作業環境
作業に使用するPCは非インターネット接続のPCのみです。
外部とのやり取り(インターネット・メール)は専用端末を使用します。
従業員の教育
作業場への携帯電話・通信機器の持込みを禁止しています。

4.打ち合わせを必ず行います。

過去帳の入力・解読作業が完了し、データの整理を行った時点で、当社では住職様との打ち合わせの場を設けさせてもらっております。
住職様にとって使いやすい過去帳になるように、住職様のご要望やお考えを反映させる為です。お忙しいとは思いますがなにとぞご協力ください。

5.明朗会計

入力代金は1霊350円にて承っております。
入力する仏様の数により代金が確定します。
(その他、基本制作費などがかかります。)

お見積もりは無料です。
ぜひお気軽にご連絡ください。

よくあるご質問

Q 過去帳を預ける必要があるのでしょうか。
A 過去帳を預ける必要はございません。
担当者がお寺様を訪問し、コピー機をお借りして、過去帳をコピーさせていただきます。
Q 重複して書かれている仏様を整理したいのですが。
A 当社では重複している仏様の整理も行います。
重複記入はお古い過去帳や戦時中の期間に見られます。
同一人物が二箇所以上に記入されている場合は一霊のデータに編集します。
Q 複数の過去帳があるのですが、様式がばらばらです。
A 様式を統一いたします。
現在の住職様が書いている過去帳は江戸時代に書かれたものとは様式が異なっている場合がほとんどです。
江戸時代の過去帳は無地の和紙に書かれていますし、現在の過去帳のように罫線で項目欄が作られていることもまずありません。
当社ではデータ入力時に、書かれている内容の解読を行います。戒名(法名)、命日、俗名、続柄、行年、住所、死因など、書かれている内容を分類します。入力完了後、江戸時代から現在までのデータを一つの様式に統一していきます。
Q 現在、過去帳がありません。檀家さんが持っている過去帳をお預かりして、年代順になっている過去帳を作れますか。
A お作りいたします。
ご家庭用の過去帳だけでなく、墓誌、お位牌、紙片など体裁が整っていない資料からでも、お作りいたします。
当社では、入力したデータを、和紙に印刷して製本するサービスも承っております。ぜひご相談ください。
Q 日牌帳から年代順に並べ替えた過去帳を作りたいのですが。
A お作りいたします。
日にちごとに記入された過去帳から、年代順の過去帳をお作りいたします。
Q 現在は檀家ごとに仏様を管理しています。毎年年末になると、来年の法事のご案内を檀家さんに送付しています。年代順に整理した過去帳があると便利なのですが。
A お作りいたします。
檀家ごとに仏様が記入された過去帳から、年代順の過去帳をお作りいたします。
また、当社の寺院管理ソフト「簡単くん」をお使いになりますと年忌の繰り出しが簡単に出来ます。ご案内状の印刷機能も備えております。ぜひお使いください。
Q 檀家名簿のデータ入力もしてくれますか。
A 承っております。冊子製本もいたします。

お気軽にお問い合わせください。03-5330-2100受付時間 9:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら